マル経融資
マル経融資とは、小規模企業の方々の経営改善のお役に立つため、昭和48年に誕生した無担保・無保証人・低利の国の融資制度です。
制度発足以来、これまで400万を越す多くに利用者の方々からご好評を頂いています。
平成20年4月からは、融資限度額が1500万円に増額、さらに平成26年度からは2000万円に増額され、これまで運転資金しかご利用いただけなかった環境衛生業種(飲食店・理美容業・クリーニング店など)の方も、設備資金の利用が可能になりました。
制度名 | 小規模事業者経営改善資金融資制度(マル経) |
---|---|
融資金額 | 2000万円(※但し、1500万円を超える申込みは事業者(申込者)が作成した所定の事業計画書を別途提出する必要があります。) |
資金使途 | 設備資金・運転資金。 ●環境衛生業種(飲食店、理・美容店、クリーニング店など)の設備資金については環境衛生同業組合の特別相談員と協議が必要な場合があります。事前にお問合せください。 |
返済期間 | 運転資金/7年以内(据置期間1年以内) 設備資金/10年以内(据置期間2年以内) |
利率 | 1.22%(3月現在) |
対象となる型 | ●従業員(家族従業員・パートタイマー・法人の役員を除く)が商業・サービス業では5人以下、製造業・建設業、宿泊業、娯楽業などでは20人以下の小規模企業者 ●大竹商工会議所の地区内で1年以上事業を営む方。 ●商工会議所の経営指導を6カ月以上受けている方。 ●納期限の到来している所得税(法人税)、事業税、住民税、消費税を完納している方。 ●日本政策金融公庫の非融資対象業種でないこと。 |
必要な書類 特記事項など |
個人事業者 1. 前年と前々年の青(白)色決算書全頁の写し 2. 前年と前々年の確定申告書の写し 3. 本年の所得税・事業税・住民税の納付書及び領収書の写又は納税証明書 4. 見積書・契約書(設備資金申込の方) 5. 固定資産台帳の写(新規申込の方) 6. 最近の試算表の写又は試算負債明細 法人事業者 1. 前期と前々期の決算書(勘定科目明細書を含むもの)並びに最近の試算表の写し 2. 前期・前々期の確定申告書の写(別表四付) 3. 本年の法人税・事業税・住民税の納付書及び領収書の写又は納税証明書 4. 会社の登記簿謄本1通(3カ月以内のもの) 5. 見積書・契約書(設備資金申込の方) 6. 固定資産台帳の写(新規申込の方) |