☎0827-52-3105

受付時間/平日8:30〜17:15

第18回小規模事業者持続化補助金公募のご案内 [11月28日17時公募〆切]

お知らせ 会員の方へ

2025.10.07 10:14

小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者が販路開拓などで新たに取り組む事業の経費の一部を補助する制度です。例えば、新しい商品やサービスの開発、店舗の改装、広告宣伝など、幅広い取り組みに活用できます。

<対象者> 
常時使用する従業員が20人以下(商業・サービス業は5人以下※宿泊・娯楽業除く)の事業者
<補助金・補助率>
補助上限:50万円(通常枠) 補助率:2/3
別途「創業型」、特例枠の「賃金引上げ枠」「インボイス特例」などは上限額が上がります。
<公募期間(通常枠・創業型)> 令和7年10月3日(金) ~ 令和7年11月28日(金) 17時まで 
<申請方法>
商工会議所の支援のもと、事業計画を作成し申請(電子申請なので各自でGビスIDを取得)
申請においては、商工会議所が発行する「事業支援計画書(様式4)」が必要となります。
<対象となる経費>
①機械装置等費、②広報費、③ウェブサイト関連費、④展示会等出展費、⑤旅費、⑥新商品開発費、
⑦借料、⑧委託・外注費
※③ウェブサイト関連費は、補助金交付申請額及び交付すべき補助金の額の確定時に認められる補
助金総額の1/4が上限。ウェブサイト関連費のみによる申請は不可。
<申請書(事業計画)作成のポイント>
◆自社の強みを踏まえ、顧客(市場)のニーズをつかんでいるか
◆事業内容は具体的で実現可能性が高いものか、また1年以内に売上増につながるか
◆新たな取り組みで創意工夫がみられるか   
◆事業費の計上、積算が明確であるか
<注意点>
◆申請は事業者自身のGビスIDアカウントを使った電子申請のみ(書面申請は無し)
◆事業者自身で事業計画を考える必要がある。 
◆申請しても審査により不採択となる場合がある。
◆公募締切日から採択発表まで3ヶ月から4ヶ月程度かかり、採択後の交付決定通知を受けるま
では補助事業を開始できない。(発注できない)
◆補助金は後払い方式で、実績報告を提出し、補助金確定後に請求、入金となる。

詳細はコチラで ➯  小規模事業者持続化補助金<一般型 通常枠>

           小規模事業者持続化補助金<創業型>

Contact

お電話でのお問い合わせ

☎0827-52-3105受付時間/平日8:30〜17:15

メールでのお問い合わせ

otakecci@orange.ocn.ne.jp