日商簿記検定
簿記は古くて新しい学問。世界共通の言葉である数字によって書かれている文書で、時代は変わっても基本的な原理は変わりません。
簿記の資格があると、経理事務を円滑に行えるようになるだけではなく、経営管理や経営分析の基礎能力、さらにコンサルティングの力を身につけることができます。
2025年度試験日程
申込受付 | 試験日 | |
---|---|---|
第170回簿記検定試験 (1~3級) | 4月21日(月)~5月12日(月) | 6月8日(日) |
第171回簿記検定試験 (1~3級) | 9月29日(月)~10月20日(月) | 11月16日(日) |
第172回簿記検定試験 (2~3級) | 1月6日(火)~1月26日(月) | 2月22日(日) |
受験申込
お申し込みは、インターネット受け付けのみとさせていただいております。
※別途ネット受付事務手数料(550円)が必要です。
結果公表
試験内容
1級
公認会計士、税理士などの国家資格への登竜門。1級に合格すると、税理士試験の受験資格が得られます。大学で専門に学ぶ程度の商業簿記、会計学、工業簿記、原価計算を習得し、財務諸表規則や企業会計に関する法規を踏まえて、経営管理や経営分析が行えるようになります。
試験科目 | ・商業簿記 ・会計学 ・工業簿記 ・原価計算 |
試験時間 | 180分 (「商業簿記・会計学」90分、「工業簿記・原価計算 」90分) |
合格基準 | 70%以上 ※1科目ごとの得点は40%以上 |
受験料 | 8,800円 |
2級
経営管理に役立つ知識として、企業から最も求められる資格の一つ。 高度な商業簿記・工業簿記(原価計算を含む)を修得し、財務諸表の数字から経営内容を把握できるなど、企業活動や会計実務を踏まえ適切な処理や分析を行うために求められるレベル。
試験科目 | ・商業簿記 ・工業簿記 |
試験時間 | 90分 |
合格基準 | 70%以上 |
受験料 | 5,500円 |
3級
業種・職種にかかわらずビジネスパーソンが身に付けておくべき「必須の基本知識」として、多くの企業から評価される資格。 基本的な商業簿記を修得し、小規模企業における企業活動や会計実務を踏まえ、経理関連書類の適切な処理を行うために求められるレベル。
試験科目 | ・商業簿記 |
試験時間 | 60分 |
合格基準 | 70%以上 |
受験料 | 3,300円 |
商業簿記
購買活動や販売活動など、企業外部との取引を記録・計算 する技能で、企業を取り巻く関係者(経営管理者・取引先・出資者等)に対し、適切、かつ正確な報告(決算書作成)を行うためのものです。
工業簿記
企業内部での部門別や製品別の材料・燃料・人力などの資源の投入を記録・計算する技能で、経営管理に必須の知識です。
珠算検定
単純な計算なら電卓でも充分ですが、数学的な思考や集中⼒、記憶⼒などの知的なセンスを磨くためには「そろばん」が効果的と言われています。経済観念を⾝につけて家計の意味を知り、事務処理の基本を理解するための「そろばん教育」。電卓が普及すればするほど、珠算での鍛えられた能⼒が役に⽴ちます。
2025年度試験日程
申込受付 | 試験日 | |
---|---|---|
第234回 (1~3級)珠算能力検定試験 | 5月2日(金)~22日(木) | 6月22日(日) |
第344回 (4~10級)珠算能力検定試験 (1~6級)暗算能力検定試験 | 5月2日(金)~22日(木) | 6月22日(日) |
第235回 (1~3級)珠算能力検定試験 | 9月8日(月)~25日(木) | 10月26日(日) |
第345回 (4~10級)珠算能力検定試験 (1~6級)暗算能力検定試験 | 9月8日(月)~25日(木) | 10月26日(日) |
第236回 (1~3級)珠算能力検定試験 | 12月15日(月)~1月8日(木) | 2月8日(日) |
第346回 (4~10級)珠算能力検定試験 (1~6級)暗算能力検定試験 | 12月15日(月)~1月8日(木) | 2月8日(日) |
受験申込
申し込み、お問い合わせは大竹商工会議所までご連絡ください。
試験内容
1級
試験科目 | 内容 |
---|---|
みとり算 | 10口 100字 |
かけ算 | 実法合わせて11けた |
わり算 | 法商合わせて10けた |
2級
試験科目 | 内容 |
---|---|
みとり算 | 10口 80字 |
かけ算 | 実法合わせて9けた |
わり算 | 法商合わせて8けた |
3級
試験科目 | 内容 |
---|---|
みとり算 | 10口 60字 |
かけ算 | 実法合わせて7けた |
わり算 | 法商合わせて6けた |
試験時間
1級 | 30分 |
2級 | 30分 |
3級 | 30分 |
受験料
珠算検定
1級 | 2,800円 |
2級 | 2,000円 |
3級 | 1,800円 |
4級〜6級 | 1,200円 |
7級〜10級 | 1,000円 |
暗算検定
1級〜3級 | 1,200円 |
準1級〜準3級 | 1,200円 |
4級〜6級 | 1,100円 |